リグノ【ネフ社リグノ(naef Ligno)】の積み木の遊び方

リグノの積み木の遊び方 木のおもちゃ
リグノの積み木の遊び方

今回はネフ社の積み木『リグノ』をご紹介します。
立方体と円柱の組み合わせが美しいシンプルなデザイン。
他のネフ社の積み木製品と組み合わせるときもベースとして使用することができます。

リグノ Ligno

発売から50年以上経った今でも世界中で愛され続けるリグノ

リグノはスイスにある世界的に有名な木製玩具メーカー、ネフ社の製品です。
1959年ペーターシュミットによって作られた名作積み木です。

リグノとは

・5cm角の立方体が16個(赤・青・黄色・緑の4色×4個)
・立方体の中に高さ5cmと2.5cm、直径3cmの円柱(各色とも、高さ2.5cmの円柱2個、高さ5cmの円柱3個、全部で20個)
で構成されているシンプルな積み木です。

 

全ての立方体の積み木には直径3cmの円柱状の穴がくりぬかれていて
その穴とぴったり合うサイズの2.5cmと5cmの円柱から構成されています。

リグノの積み木 遊び方

穴開きキューブの魅力

リグノは穴のあいたキューブと円柱を組み立てたりジョイントとして高く積み上げたり
立方体と円柱の組み合わせで、様々な形に積むことができます。

カラフルな色遣いと、立方体の直線と円柱の曲線によって組み上がった形は
シンプルに重ねただけでも中から何かが飛び出してきそうなワクワク感を感じさせてくれます。

穴の開いたキューブをトンネルに見立てて中を通ったり、
長さの異なる円柱と組み合わせてふしぎな建築物のような形にすることもできます。

また、パターン集に掲載されているように、ロボットや機関車、いもむしやトンボ、象といった生き物など様々な形を作ることもできます。

表面は滑らかなので、立方体を積み上げて円柱を滑らせてもスムーズに落ちていき、
動きと音を五感で楽しむことができます。

立方体の直線と円柱のバランスも良く、シンプルな形ですが精度良く作られています。

ネフ社創設のきっかけともなったネフスピールと同じように、5cmを基本の尺としています。
ネフスピールなど他の積み木と組み合わせる時もベースになる積み木として使うことができ、
組み合わせによって表現の幅を広げることができます。

 

 

 ネフ社の積み木を初めての方にどれか一つ選ぶなら、
リグノは基本的な形として使いやすい点でお勧めです。

 

▼インターネット購入サイトはこちらです。楽天市場で検索Amazonで検索

 

セット内容:
立方体
(5×5×5cm 赤・青・黄・緑 各4個)16個
円柱
(直径3×高さ5cm 赤・青・黄・緑 各3個)12個
円柱
(直径3×高さ2.5cm 赤・青・黄・緑 各2個)8個

材質:カエデ

作者/制作年 ペーター・シュミット Peter Schmid/1959

ネフの積み木・おもちゃの特集はこちらです

ネフ社の積み木・木のおもちゃ22選【2022年版完全ガイド】
ネフ社の積み木と木のおもちゃ ネフ社の積み木・木のおもちゃの一覧です。 デザイン性にも優れた積み木や木のおもちゃは、 子供の発達をうながしてくれるだけでなく お気に入りのおもちゃになること間違いなし! ご自宅用にも、プレゼントとし...

ネフスピールの紹介ページはこちらです

ネフスピール:人気No.1の積み木【ネフ社の木のおもちゃ】
ネフ社のスピールについて ネフ社の「スピール」は20世紀を代表するベストセラーの木のおもちゃ。 一辺5cmの立方体が斜めにカットされた積み木です。 (画像クリックで楽天市場に移動します) リボンや蝶ネクタイのよう...

 

木のおもちゃ
スポンサーリンク
フォローしていただけると嬉しいです
ネフの積み木とおもちゃの世界

コメント

タイトルとURLをコピーしました